ふげん社

  • CONCEPT
  • NEWS
  • COLUMN
  • CONCEPT
  • STORE

誠に勝手ながら、店舗の改装にともない4/8(日)〜5/14(月)の期間お休みをいただきます。→詳細
4/13(金)〜4/24(火)新納翔写真集『PEELING CITY』刊行記念展@大阪gallery 176開催いたします。→詳細

COLUMN

書物への旅(第1期) 記事一覧

ohhzHP1n

撮影:武本宗一郎

『書物への旅』 著者:吉田 隼人

第59回角川短歌賞受賞、現役早稲田大学院生による自身の読書体験にまつわるコラム

2015.11.14更新 New!!

第十二回 時間についてのエスキース

今回のテーマは「時間」。日常系アニメ『ゆゆ式』から「アウグスティヌス」、京都学派の「波多野精一」「西田幾多郎」「九鬼周造」、「アンリ・ベルクソン」そして「吉田健一」、「坂口安吾」まで。

連載開始して一年経ちました。次回からは、また新たな体裁で吉田隼人さんによる連載がスタートします。これからもどうぞご期待ください。

 

<過去の記事>

2014.11.17更新

第一回 世界は一冊の美しい書物に近付くべく出来ている

2014.12.26更新

第二回 一行のボオド「レエル」

2015.1.30更新

第三回 劇的人間(ホモ・ドラマティクス)と劇場型人間(ホモ・テアトリクス)

2015.2.24更新

第四回 見ることのドラマトゥルギー

2015.3.30更新

第五回 美とは虚無のまたの名――定家の人外境

2015.5.11更新

第六回 ブライヤーは何の花?――方向音痴の〈知〉的散策

2015.6.12更新

第七回 放課後の物騙り、存在の夏休み――稲生平太郎/横山茂雄

2015.7.14更新

第八回 翻訳の悪無限--コトバの/と哲学

2015.8.11更新

第九回 終る世界のエクリチュール

2015.9.2更新 

第十回 かるてしうす異聞 ――Une vie imaginaire de René Descartes

今回は、デカルトにまつわる、とある“少女人形”の逸話を軸に話が進んでいきます。

2015.10.9更新

第十一回 一輪の花の幻――体験と言語

体験を前にした言語の限界に身を置いたときに立ち現れる、「一輪の花の幻」をめぐる書物の旅。詩人・多田智満子の「薔薇宇宙」からはじまり、ジャン・ポーランの『タルブの花』〜バタイユの内的体験〜原民喜『夏の花』まで。

 

 

連載コラム一覧に戻る

◉第一歌集『忘却のための試論』特典付通販ページ

名称未設定-3

518-n5hxuWL._SX315_BO1,204,203,200_★吉田隼人さんの第一歌集の詳細が発表されました

『忘却のための試論 UN ESSAI POUR L’OUBLI』

四六判変形、並製、144ページ
定価:本体1,900円+税
ISBN978-4-86385-207-5 C0092
装幀 毛利一枝
装画 長岡建蔵「内省天使」

好評発売中


 

吉田隼人

撮影者 武本宗一郎

吉田隼人 プロフィール

.

1989年4月25日、福島県伊達郡保原町(現在の伊達市)に生まれる。
町立の小中学校、県立福島高校を経て、2012年3月に早稲田大学文化構想学部(表象・メディア論系)卒業。

2014年3月、早稲田大学大学院文学研究科(フランス語フランス文学コース)修士課程を修了。修士論文「ジョルジュ・バタイユにおけるテクストの演劇的=パロディ的位相」。現在は博士後期課程に在学。

中学時代より独学で作歌を始め、2006年に福島県文学賞(青少年・短歌の部/俳句の部)、2007年に全国高校文芸コンクール優秀賞(短歌の部)をそれぞれ受賞。

2008年、大学進学と同時に早稲田短歌会に入会。「早稲田短歌」「率」などに作品や評論を発表。

2012年、「砂糖と亡霊」50首で第58回角川短歌賞候補。

2013年に「忘却のための試論」50首で第59回角川短歌賞を受賞。早稲田短歌会ほかを経て、現在無所属。
「現代詩手帖」2014年1月号から2015年12月号まで短歌時評を連載。「コミュニケーションギャラリー ふげん社」ホームページに2014年11月からエッセイ「書物への旅」を連載。


 

コラム『書物への旅』で紹介された本のご注文が可能です。
電話かメールでお問い合わせください。
ご注文は店頭でも承っております。
03-6264-3665
info@fugensha.jp
恐れ入りますが、紹介されている書籍の中には、絶版や品切れのものもございます。
絶版・品切れの書籍はお取り寄せできませんのでご了承ください。

当店の書棚には、吉田隼人さんによる選書のコーナーがございます。
これまでにコラムで紹介された本や、フランス文学や短歌に関する本が置いてあります。
ご来店された際はぜひこちらもご覧ください。
オンラインと書店の両方であわせてお楽しみいただければ幸いです。

Tweet

〒104-0045 東京都中央区築地1-8-4 築地ガーデンビル 2F
TEL:03-6264-3665 MAIL:info@fugensha.jp

営業時間: 火〜金 12:00〜19:00、土12:00〜17:00(日月祝休)
※2016年より営業時間が変更になりました。

アクセス:
日比谷線「築地駅」3・4番出口より徒歩約5分
日比谷線「東銀座」5番出口より徒歩約5分
有楽町線「新富町駅」1番出口より徒歩約5分
美味しい博多水炊きのお店「新三浦ガーデン」のあるビルの2Fになります。

Google mapで見る

Produced by WAP at Tsukiji Base