Columns

第4章 言葉がない

Beatrix Fife “Bix”

2019.03.06

学校で昼食をとったあと、まだ一年生の弟は、ときおり私と一緒に食堂の前の広い校庭で遊んでいた。

ある日、木の周りにめぐらされた小さな柵の上の鉄棒に乗っかって、バランスをとる遊びをした。

どんなふうにバランスをとるかを私が教える。すると弟が真似をする。

ところが、弟が突然うしろにひっくり返り、レンガの塀に頭をぶつけてしまった。鈍い音と、そのあとに続いた弟の低く長い叫び声を、今でも覚えている。弟の頭の周りに暗い色の血のしみが広がり、それがどんどん大きくなっていく。

どうしたらいいかわからなかった。

イタリア語のできる友達は近くにいない。ほかの子たちは私たちのことなんか気にかけてもいない。

誰も来ようとしなかった。助けを求めてフランス語をしゃべろうとした。でも、誰もわかってくれない。

いくらか近いところに男の人がいて、監視員のように見えた。走って行って、助けてほしいと叫んだけど、口から出てくるのはイタリア語だけだ。その人はただ肩をすくめ、私を無視した。

 

私は弟の頭の下の血だまりに手を入れて、男の人のところに駆け戻った。手についた血を見せ、もう一方の手で柵のほうへと懸命に引っ張る。そのときだ、弟に目をとめた彼は、何が起こったか見てとった。彼は弟を両腕で抱え上げた。後頭部に大きな黒い裂け目があって、そこからたくさんの血が流れ出ている。その血が地面に点々と落ちていく。その人が弟を保健室のあるらしい建物へと抱きかかえていったのだ。一緒に行きたかった。だけど、男の人は頭を横にふって、入ってはいけないと合図した。私には何も説明できなかった。その子が私の弟だということも、これが私のせいだということも。

私に何ができただろう?

話せる言葉がないのだ。

だから、ただ外で待つしかない。

アヴェ・マリアに祈ることにした。弟が血を全部なくしてしまって、死んだりしないように。十字を切っていると、イタリア人の友達が集まってきた。みんな、監視員が弟を運んでいくのを目にしていたのだ。何が起こったかを説明すると、誰もが弟は死んだりしない、お母さんだってそんなに怒ったりしないと言ってくれた。

その日が終わると、お母さんが学校の外で待っていた。ほかのお父さんやお母さんたちと一緒だ。弟が車の中にいるのが見えた。ニコニコしていて、でも頭に大きな包帯をまいている。それから、私はお母さんからこっぴどく叱られた。厳しく問い詰められた言葉はノルウェー語だった。

なぜ、弟と一緒に保健室に行かなかったの? 答えられないでいると、お母さんは同じ質問を繰り返した。

私は泣き始めた。

このときもまた、言葉が出てこなかった。

何をどう言ったらいいのかわからない……

 

この子は私の弟で、これは私のせいなのだということを言いたいのに、どう言えばいいかわからなかった——そのことを、どう説明したらいいのかわからなかったのだ。 そのとき私が悟ったのは、この新しい国の言語を学ぶことは、私の愛する人たちの命を救うために必要なのだということだった。フランス語を話せることは、生きるか死ぬかの問題になろうとしていた……

 

イタリアの高速道路を走る車中にて
「アウトストラーダ・デル・ソーレ(太陽の高速道路)」の説明書きは母の文字

弟と私

怪傑ゾロに扮した弟と長靴下のピッピ姿の私、イタリアのカーニヴァルにて

兄と弟と、イタリアの浜辺にて

Beatrix Fife “Bix”
Beatrix Fife “Bix” プロフィール

ストックホルム生まれ。幼年期をローマで過ごす。幼い時から3ヶ国語を話しピアノを習う。7歳の時、フランスのパリに移ってからフルートを始める。
オスロの大学へ進学後に絵画、演劇を始め、その後ニューヨークのオフブロードウェイでの演出アシスタント を経てブダペストの美術アカデミーでさらに絵画を学ぶ。90年オーストリアの絵画コンクールで入賞したのをきっかけに渡日。 京都にて書家田中心外主宰の「書インターナショナル」に参加。展覧会や音楽活動、ダンスや映像との複合パフォーマンスを行うなどして9年間を過ごす。 95年から99年まで、Marki、Michael Lazarinと共にパフォーマンスグループ「フィロクセラ」として活動。 97年、劇団「態変」音楽を担当、数公演を共にする。
99年、ベルギーに移る。ダンスパフォーマンスや絵画展覧会の他、ブリュッセルの音楽アカデミーでジャズピアノ、フルートを学ぶ。 2005年 ベルギーのエレクトロポップグループNEVEN に参加。2007年以降は Peter Clasen と共にBixmedard(ビックスメダール)として活動。 一方では、フランシュコンテ大学言語学修士を修了し、ブリュッセルにBLA語学スクールを開校、運営。 2010年夏より、再び活動の拠点を日本に移し Bix&Marki でフランス語のオリジナル曲を演奏。 絵画展も随時開催。 語学講師も行う。


■訳者プロフィール
中山ゆかり (なかやま・ゆかり)
翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業。英国イースト・アングリア大学にて、美術・建築史学科大学院ディプロマを取得。訳書に、フィリップ・フック『印象派はこうして世界を征服した』、フローラ・フレイザー『ナポレオンの妹』、レニー・ソールズベリー/アリー・スジョ『偽りの来歴 20世紀最大の絵画詐欺事件』、サンディ・ネアン『美術品はなぜ盗まれるのか ターナーを取り戻した学芸員の静かな闘い』(以上、白水社)、デヴィッド・ハジュー『有害コミック撲滅! アメリカを変えた50年代「悪書」狩り』(共訳、岩波書店)、ルース・バトラー『ロダン 天才のかたち』(共訳、白水社)、フィリップ・フック『サザビーズで朝食を 競売人が明かす美とお金の物語』(フィルムアート社)など。